SSブログ

母べえ [日本&アジア映画]

監督:山田洋次    出演:吉永小百合、 浅野忠信、 壇れい、 坂東三津五郎、 志田未来
2007年 日本  スクリーン

 人間とはなんとおろかな存在なのだろう。今までの戦争体験によって、これだけ戦争というものの残酷さ、悲劇を学んでおきながら、今でも世界中で戦争が絶えることがない。一体人間とはなんなのだろう。なぜ人間は戦争をするのだろう。

 これは黒澤監督のスクリプターとして活躍した、野上照子さん原作の自叙伝「父へのレクイエム」を映画化したものだ。戦時中の貧しく困難な時代が良く描かれている。昭和初期の町並みを再現したオープンセットが見所の1つだ。

 昭和15年、日露戦争が激しさを増していたとき、野上家では4人家族が仲良く平凡に暮らしていた。野上家ではユーモアを好む滋(坂東三津五郎)の発案で、おたがいに「~べえ」をつけて呼び合っていた。母佳代(吉永小百合)は「かあべえ」、長女の初子は「初べえ」、次女の照美は「照べえ」、そして父は「とうべえ」だった。しかし、まもなく「とうべえ」ことドイツ文学者の滋が、治安維持法違反で検挙された。佳代はか細い身体に鞭打って、小学校の代用教員の仕事をして、夫の代わりに一家を支えていくのだった。しかし、そんな時、滋の教え子の山崎徹(浅野忠信)が訪ねてくる。彼は夫を尊敬しており、野上家の面倒をなにくれとなくみてくれるのだった。そんな山崎は野上家にとってなくてはならない存在になっていった。しかし戦局は激しさを増すばかりだった。山崎にとって佳代は尊敬する恩師の奥さんという以上の存在になりつつあった。だが、みんなのささやかな幸せもそう長くは続かなかった……。

 吉永小百合演ずる佳代は、見かけは奥ゆかしい女性だが、夫を批判する人に毅然とした態度をとったり、海水浴に行ったときに、カナヅチでおぼれそうになった山崎を素晴らしい泳ぎで助けたり、弱々しいだけの女性のようには見えなかった。実際吉永さんは、泳ぎが得意で性格は男っぽいそうだ。これは本人が言っていたので間違いないだろう。だが役では、やさしく貞淑な母をうまく演じていた。

 その佳代を想う、朴訥な青年野上を浅野忠信が好演。彼を最初に見たのが、大島渚監督の「御法度(ごはっと)」(1999年)という映画だった。かっこいい俳優だなあと思った。今回の役は、かっこよさはまったく影を潜め、どちらかというと不器用で心の優しい青年を演じている。この人は役によって感じが変わる。素晴らしい俳優だと思う。今度の米国アカデミー賞でも、「モンゴル」の主役で外国語映画賞にノミネートされている。これは浅野さんが自分でオーディションを受けて獲得した役なのだそうだ。これからも世界的に活躍できる俳優の一人になっていくだろう。


 浅野忠信と壇れい

 壇れいは「武士の一分」に引き続き、2度目の山田監督との仕事だが、今回はすっきりとした明るい女性の役(佳代の義理の妹)で、良かったと思う。美しい人だ。子役の女の子達もかわいかった。

 戦争はささやかな庶民の幸せを踏みにじり、人間的な感情を枯渇させてしまう。そのことをこの映画はよく伝えていると思う。戦争映画で戦いの場面を主に描いた映画もたくさんあるが、こうして普通の生活を描きながら、こちらの心に訴えかける反戦映画が私は好きだ。例えば黒木和雄の「父と暮せば」やチャップリンの「独裁者」など。

 戦争をおこさないようにするために、また戦争を終わらせるために、私は一体何ができるのか。自分の立場で、自分の場所で考えていきたいと思った。


nice!(9)  コメント(16)  トラックバック(3) 
共通テーマ:映画

nice! 9

コメント 16

jazzy

こんばんは。
既に見られましたか。
僕は吉永小百合が好きではないのですが、壇れいが好きなので見たいです^^。
浅野忠信はいい役者なんで好きです。

>戦争をおこさないようにするために、また戦争を終わらせるために、私は一体何ができるのか。

となりの人を愛せるかどうか。
・・・・ということかもしれませんね。
by jazzy (2008-02-21 00:11) 

TaekoLovesParis

三津五郎が出ているんですね。どんな学者ぶりなんだろうとちょっと興味。
山田洋次監督で、これだけ出演者がそろっていたら、and Cocoさんのおすすめ
だから、見ます!
by TaekoLovesParis (2008-02-21 00:18) 

coco030705

jazzyさんへ
コメントありがとうございます♪
吉永小百合って、私のまわりでもあんまり好きという人が
いないのです。「あまりにも立派過ぎる」といっていた友達がいました。
汚れ役をやらないので、親近感がないってことかな?
by coco030705 (2008-02-21 00:27) 

coco030705

Taekoさんへ
nice&コメントありがとうございます♪
思っていたよりいい映画でした。三津五郎はちょっと汚いかっこうが
多かったので、歌舞伎のイメージがある私としては、うーん、という感じでした。
もちろん演技は良かったと思います。つるべ(去年の紅白の司会者)もでていたんですが、なんだか浮いてました。(^^)
by coco030705 (2008-02-21 00:31) 

キキ

こんばんは。
撮影中、吉永さんが鶴瓶さんのことをうっかり「つるべい」と呼んでしまった話をTVで鶴瓶さんがされていて、小百合さんってかわいい方だなって思いました。
最近鶴瓶さん、映画によく出てますね。
「奈緒子」にもコーチ役で出演されていたような・・・。
by キキ (2008-02-21 20:08) 

coco030705

キキさんへ
nice&コメントありがとうございます♪
おもしろいですね、そのエピソード。吉永さんほんとに若くてきれいでしたよ。
鶴瓶もTVで夏にスイカを食べるシーンの撮影が、冬だったのでめちゃくちゃ
寒かったといってました。俳優さんって大変なんですね。
by coco030705 (2008-02-21 21:38) 

丹下段平

こんばんは。
意外なことに山田監督は直接的に戦争を扱った作品は初めてじゃないでしょうか。非戦闘員から戦争を描いているのが、いかにも山田監督らしい気がします。
壇れい、綺麗でしたね。吉永小百合も含めて、山田監督は凛とした女性が好みなんでしょうかね?
by 丹下段平 (2008-02-21 22:22) 

coco030705

丹下段平さんへ
nice&コメント&TBありがとうございます♪
吉永さんや壇れいさんはこの映画にあっているということでしょうね。
トラさんシリーズでは、マドンナ役に色々なタイプの女優を使っていた
山田監督ですから、色々な女性が好きなんじゃないかしら!
by coco030705 (2008-02-21 23:27) 

non_0101

こんにちは。
仲睦ましく温かい家庭を築いていた一家を描きながら
戦争の無常さを伝えている作品ですね。
チラシにあるビジュアルくらいしか知らずに観に行ったので
ちょっとショックを受けながら観ていました。
浅野忠信さんは良かったですね!
あと子役の二人も本当にかわいかったです☆
by non_0101 (2008-02-22 07:12) 

coco030705

nonさんへ
nice&コメント&TBありがとうございます♪
nonさんが書かれていたように、夫婦愛のすばらしさも
丁寧に描かれていましたね。
悲しく感動的ないい映画だったと思います。


xml_xslさんへ
nice! ありがとうございます♪
by coco030705 (2008-02-22 21:53) 

coco030705

たねさんへ
nice! ありがとうございます♪


yamamotoさんへ
nice! ありがとうございます♪
by coco030705 (2008-02-22 23:41) 

小学生の頃に学校の授業で何度も原爆の映像を見せられて、それがトラウマで今でも戦争の映画はほとんど見れないのですが、戦争についてきちんと向き合っていこうとしているココさんを見ていると、私も何かできないかという気持ちになります。
リアルファーの記事も読みました。余りに衝撃的でその時は言葉になりませんでした。
でも今は私も今出来ることをしようと思っています。
まだ力不足でいい方法もあまり思いつきません。もっと勉強して、色々な映画も見れるようになりたいです。
by (2008-02-23 08:28) 

aranjues

監督、キャスティング、ストーリー、、日本人好みに作るべくして作った
感じがしてどうかなと思っていましたが、cocoさんおすすめなら
私も是非観てみます。
by aranjues (2008-02-24 15:09) 

coco030705

Soraさんへ
nice&コメントありがとうございます♪
私も戦争の戦いそのものを映像化した映画は
あまり好きではありません。
そういう手法よりも、戦争の怖さをえがく方法はたくさんあると思います。

人間一人ひとりができることは小さいですが、その積み重ねが大きなものに
なりうるとおもいます。


aranjuesさんへ
nice&コメントありがとうございます♪
山田洋次は確かに日本人好みの監督かもしれませんね。
この映画はところどころユーモアを交えながらも、戦争というものの残酷さを
伝えています。それから、オープンセットの昭和初期の下町の様子、生活風景がすばらしいです。これをみるだけでも楽しいですよ。
by coco030705 (2008-02-25 00:16) 

TaekoLovesParis

Cocoさん、見てきました。
権力に屈することなく、自分の思想を守り、牢での辛い生活を送る夫を支持し、けなげに留守家庭を守る母べえ。模範的な人ですね。昔はこういう立派な母がいたことを時々話にききます。ここでは明るくユーモアのある浅野忠信が出てくることで、ほんわか感がでていますね。
すっかり浅野忠信を好きになって見ていただけに、彼の最期に憤りを感じます。あれは犬死。実際、船にあんなに大勢乗せられて、だったんですね。そして美しい壇れいさんも亡くなって。。

照べえのカステラやすきやきに寄せる思いが子供らしくてかわいいですね。
戦争という時代、暗い時代だけど、みんなが一生懸命生きている、郷愁の残るいい映画ですね。
つるべ、きっと実際にあんな人がいたんでしょうけど、、「デリカシーに欠けている人」という表現を母がよく使っていたのを思い出しました。
by TaekoLovesParis (2008-03-02 08:39) 

coco030705

Taekoさんへ
コメントありがとうございます♪
ほんとうに模範的なすばらしい母親像でしたね。
浅野忠信、アカデミー賞「モンゴル」での受賞を逃しましたね。
とっても残念です。
この映画の役は最後がつらいですよね。彼の思慕の情も海の藻屑と
消えてしまいました。こういうことは再びあってはならないと思いました。

女の子達の可愛さがこの映画の救いですね。何もなかったときのカステラや
すき焼きは今の何倍もの、あこがれの食べ物だったんでしょう。食べられなくて
泣いていたのがかわいそうでした。

つるべは本職が落語家なので、やはり演技は他の人に劣っていたと思います。
監督は豪放磊落な人を演じさせたかったのでしょうが、皆から少し浮きすぎて、
関西弁もともなって、デリカシーのない人って感じになってしまったんでしょうね。
ちょっと残念です。もっとこの役のいいところを強調したら、いい演技になったと
思うんですけど。

ともあれ、やはり心に残る佳作だと思いました。
by coco030705 (2008-03-02 19:07) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 3