2015年度 好きな映画集 [その他]
遅ればせながら、昨年度公開の好きな映画をあげていきたいと思います。ブログ友の皆さんが色々なジャンル分けで映画をランキングされているので、私もやってみることにしました。全てスクリーンで鑑賞したものです。ではどうぞ。
1 最も好きな映画
*黄金のアデーレ
ヘレン・ミレンを筆頭に、俳優陣の演技力のすばらしさに魅了された。クリムトの傑作を巡る興味深い物語。その中には、絵画の真の所有者である女性マリアが権力と戦う気概が描かれ、彼女を助ける人々との心の結びつきに感動する。またオーストリアでユダヤ人がどのようにナチスの迫害を受けたかをつぶさに描いているところも、戦争の残酷さを理解させる大事なシーンだ。最後にマリアは勝利するが、そのことで、戦争で受けた彼女の心の傷は癒されなかった。美術もすばらしく、ストーリーも面白く、しかも戦争についても考えさせられる優れた作品といえるだろう。
2 女優さんの演技が良かった作品
*繕い裁つ人
中谷美紀主演の映画。祖母のつくったアンティークな洋服を手直ししながら暮らしている美しい洋裁店の店主の一本筋の通った頑固ともいえる生き方。古いものを大切にするのはすばらしいことだが、人間はやはり新しいことをやり始めなくてはいけない、そのきっかけは人との出会いであるということがテーマの佳作。神戸が舞台である。共演者の個性的な面々が、自分の持ち場でいい演技をしているのが良かったと思う。中谷さんの凛とした演技が魅力的だった。
*アクトレス~女たちの舞台~
三人の女優たちの共演である。大女優役のジュリエット・ビノシュ、彼女の秘書役のクリスティン・スチュワート、大女優と張り合う駆け出しの若い女優役のクロエ・グレース・モレッツ。ジュリエットはさすがの貫禄、クリスティンは今まで見せたことのない顔で演技力を披露し、アメリカ人として初の第40回セザール賞助演女優賞を受賞した。そしてクロエはジュリエットを翻弄する小娘を見事に演じ、若さの残酷さを上手く表現したと思う。映像もスイスの風景がきれいで、ストーリーは年配の女優が若い女優に役の上で、取って代わられることの悲劇を描いている。三人三様の演技を観てほしい。
3 異色の戦争映画
*パリよ、永遠に
1944年ナチス・ドイツ占領下のパリで、ヒトラーが命じた“パリ壊滅作戦”を阻止すべく、中立国スウェーデンの総領事ラウル・ノルドリンク(アンドレ・デュソリエ)はドイツ軍のディートリヒ・フォン・コルティッツ将軍(ニエル・アレストリュプ)と話し合う。この映画は戯曲を映画にした作品で、二人の老男優によるセリフ劇である。もちろん他の映像も出てくるが、ほとんどはたった二人の話し合いの映像である。戦争という狂気をある側面から浮かび上がらせた佳作であり、人の心を動かすのは恐怖を与えられることによるのではなく、自分を本当に助けてくれる人の心の温かさによるのだということを教えてくれた作品である。
4 エンターテインメント作品
*007 スペクター
ダニエル・クレイグ演じるジェームス・ボンドのカッコよさを堪能できる作品。脇役も主役級の上手い役者をそろえ、ボンドガールはレア・セドゥとモニカ・ベルッチという美しく魅力的な女優を起用。ロケ地はメキシコ、オーストリア、モロッコ、ロンドンなど美しい所ばかりである。クルマもかっこいいし、アクションは最高!あと爆破場面がお金かかってます。とにかく息つく暇もないくらい面白い作品だ!観なきゃ損。
*スター・ウォーズ フォースの覚醒
おなじみのテーマソングが聞こえてくると、もうワクワク感が止まらない。エピソードⅣ~Ⅵのファンも納得のハン・ソロ、レイア姫、チューバッカ、R2-D2、C3POそれにミレニアム・ファルコン号の登場で一気に盛り上がります。新しいヒロイン、レイことデイジー・リドリーがよかった。かわいいし、アスリート並みの動きと俊敏さがすばらしいと思った。また、ダルマ型新ドロイドのBB-8が犬か猫のようにレイに付き添い助けるところもいい感じだ。まだまだ謎が残されていて、次の新作への期待が高まる。
*コードネームU.N.C.L.E.
往年のTVドラマ「0011ナポレオン・ソロ」を、ガイ・リッチー監督が映画化した。1960年代前半、アメリカCIAの敏腕エージェント、ナポレオン・ソロ(ヘンリー・カヴィル)が世界の危機を前に、KGBのエリート・スパイ、イリヤ・クリヤキン(アーミー・ハマー)と手を組まされる。考え方もやり方もまるで違う二人が、大規模テロの阻止というミッションのために活躍する。アリシア・ヴィカンダーが小柄でかわいい。上空からの映像がよく、色々とレトロな小道具が出てくる。ストーリーも疲れない感じで気軽に観れて満足できる映画ではないだろうか。第2弾もありそうだ。
*シンデレラ
女性のあこがれの的シンデレラストーリーを実写映画化した作品。ケネス・ブラナー監督でファンタスティックな映画。主演はリリー・ジェイムス、相手役の王子はリチャード・マッデン。まま母がケイト・ブランシェットで魔法使いがヘレナ・ボナム・カーター。ベテランが脇を固めて”シンデレラ”を盛り上げました。シンデレラの美しい青のドレスが印象的だ。
5 ウディ・アレンファンとして
*マジック・イン・ムーンライト
ウディ・アレンが、人はどんなに理論的な考え方を持っていても恋の魔法には太刀打ちできないという、全くひねりなしのラブストーリーを、美しい南仏の風景と共に観客にみせてくれた。
コリン・ファースは毒舌家のマジシャンという役で、ユーモラスで彼にぴったりだった。エマ・ストーンがとてもきれいでうまくて、コリンと丁々発止とやりあうところが最高だった。他の共演者たちも、自分の持ち場でその持ち味を十分に発揮していたと思う。 ウディ・アレンらしく、セリフのやりとりがとてもおもしろく俳優たちは長いセリフを話しているのだが、それがすごく自然なのがやっぱりすごい。そして、南仏でのロケ、お洒落な衣装の数々、クラシックカーなど、いつもどおりウディ・アレン監督のセンスがそこここにちりばめられている娯楽作。安心して楽しめる作品だ。
6 私の外国語映画賞
*雪の轍
聞き覚えのない言葉を話す俳優たち、美しく変化に富む景色、不思議な奇岩群、洞窟ホテルの幻想的な佇まい。静かで厳しい冬の景色の中で尊厳とは何か、愛とは何かについて考えさせられる名作。全編に流れるシューベルトのピアノソナタ20番がこの作品のテーマを表現しているかのようだ。見事な3時間16分のセリフ劇である。世界中のどこにでも、すばらしい監督と俳優がいるのだということを改めて感じさせてくれた名作である。トルコの巨匠ヌリ・ビルゲ・ジェイラン監督による大作で、2014年のカンヌ国際映画祭でパルム・ドールを受賞。
2015年度の好きな男優・女優
男優
1 トム・ハーディ
「チャイルド44 森に消えた子供たち」主演。トムの演技力と最後の殴り合いの本気度、そしてラストのやさしい笑顔。色々な面をもっているのが魅力。映画そのものもおもしろかった。
2 ダニエル・クレイグ
「007 スパイダー」主演。あの身のこなしの軽快さ、アクションの上手さ。スーツ姿の美しさ。そして女性とのラブシーンも硬さがなくいいと思う。顔はハンサムではないかもしれないが、やっぱり男は顔じゃないということを改めて証明した人。
3 アーミー・ハマー
「コードネーム U.N.C.L.E.」ダブル主演。背の高さ、カッコよさがすばらしい。ハンサムでもあるし、細いのもいいですね。次回作での活躍が楽しみ。
4 ロバート・デ・ニーロ
「マイ・インターン」助演。今までのロバート・デ・ニーロのイメージとは違う演技でした。こんな素敵な年配の男性に色々教えてもらったり、守ってもらったり、優しくしてもらいたい!と思った。好感度抜群。
女優
1 クリスティン・スチュワート
「アクトレス~女たちの舞台~」の演技がとてもよかった。今までになかった面をみせてくれた。助演として、大物ジュリエット・ビノシュと互角の演技だったと思う。ぜんぜん負けていなかった。たいしたものです。私生活ではUCLAの通信科を受講し米文学等以前から興味のある、作家・脚本系の科目をとっているのだそう。これからの作品が楽しみな人だ。
2 エマ・ストーン
「バードマン」や「マジック・イン・ムーンライト」で違った演技をみせてくれて、面白かったです。目が大きくてきれいな人なのでこれからも活躍が期待できそう。
3 デイジー・リドリー
「スター・ウォーズ フォースの覚醒」での活躍が目立った。すばらしい運動神経の持ち主で、男優と相対しても引けを取らなかったのがすごいと思った。スターウォーズシリーズで大きく成長してほしいものだ。
4 レア・セドゥ
「007 スペクター」でボンド・ガールとして大活躍。きれいで雰囲気があって素敵だと思う。私は「美女と野獣」もいいと思った。これから色々な役を演じて行ける人かなと期待する。
5 ヘレン・ミレン
「黄金のアデーレ」で演技の上手さを再確認した。ヘレンが出演した映画はどれもが面白いと思う。芯の強い人で、スクリーンで観てきれいである。この年齢でそう感じさせるというのは、すごいことではないだろうか。これからも出演作を見続けて行きたい。
6 アリシア・ヴィカンダー
「コードネームU.N.C.L.E.」でソロとイリヤとともに活躍。小柄でかわいらしいところが好き。
1 最も好きな映画
*黄金のアデーレ
ヘレン・ミレンを筆頭に、俳優陣の演技力のすばらしさに魅了された。クリムトの傑作を巡る興味深い物語。その中には、絵画の真の所有者である女性マリアが権力と戦う気概が描かれ、彼女を助ける人々との心の結びつきに感動する。またオーストリアでユダヤ人がどのようにナチスの迫害を受けたかをつぶさに描いているところも、戦争の残酷さを理解させる大事なシーンだ。最後にマリアは勝利するが、そのことで、戦争で受けた彼女の心の傷は癒されなかった。美術もすばらしく、ストーリーも面白く、しかも戦争についても考えさせられる優れた作品といえるだろう。
2 女優さんの演技が良かった作品
*繕い裁つ人
中谷美紀主演の映画。祖母のつくったアンティークな洋服を手直ししながら暮らしている美しい洋裁店の店主の一本筋の通った頑固ともいえる生き方。古いものを大切にするのはすばらしいことだが、人間はやはり新しいことをやり始めなくてはいけない、そのきっかけは人との出会いであるということがテーマの佳作。神戸が舞台である。共演者の個性的な面々が、自分の持ち場でいい演技をしているのが良かったと思う。中谷さんの凛とした演技が魅力的だった。
*アクトレス~女たちの舞台~
三人の女優たちの共演である。大女優役のジュリエット・ビノシュ、彼女の秘書役のクリスティン・スチュワート、大女優と張り合う駆け出しの若い女優役のクロエ・グレース・モレッツ。ジュリエットはさすがの貫禄、クリスティンは今まで見せたことのない顔で演技力を披露し、アメリカ人として初の第40回セザール賞助演女優賞を受賞した。そしてクロエはジュリエットを翻弄する小娘を見事に演じ、若さの残酷さを上手く表現したと思う。映像もスイスの風景がきれいで、ストーリーは年配の女優が若い女優に役の上で、取って代わられることの悲劇を描いている。三人三様の演技を観てほしい。
3 異色の戦争映画
*パリよ、永遠に
1944年ナチス・ドイツ占領下のパリで、ヒトラーが命じた“パリ壊滅作戦”を阻止すべく、中立国スウェーデンの総領事ラウル・ノルドリンク(アンドレ・デュソリエ)はドイツ軍のディートリヒ・フォン・コルティッツ将軍(ニエル・アレストリュプ)と話し合う。この映画は戯曲を映画にした作品で、二人の老男優によるセリフ劇である。もちろん他の映像も出てくるが、ほとんどはたった二人の話し合いの映像である。戦争という狂気をある側面から浮かび上がらせた佳作であり、人の心を動かすのは恐怖を与えられることによるのではなく、自分を本当に助けてくれる人の心の温かさによるのだということを教えてくれた作品である。
4 エンターテインメント作品
*007 スペクター
ダニエル・クレイグ演じるジェームス・ボンドのカッコよさを堪能できる作品。脇役も主役級の上手い役者をそろえ、ボンドガールはレア・セドゥとモニカ・ベルッチという美しく魅力的な女優を起用。ロケ地はメキシコ、オーストリア、モロッコ、ロンドンなど美しい所ばかりである。クルマもかっこいいし、アクションは最高!あと爆破場面がお金かかってます。とにかく息つく暇もないくらい面白い作品だ!観なきゃ損。
*スター・ウォーズ フォースの覚醒
おなじみのテーマソングが聞こえてくると、もうワクワク感が止まらない。エピソードⅣ~Ⅵのファンも納得のハン・ソロ、レイア姫、チューバッカ、R2-D2、C3POそれにミレニアム・ファルコン号の登場で一気に盛り上がります。新しいヒロイン、レイことデイジー・リドリーがよかった。かわいいし、アスリート並みの動きと俊敏さがすばらしいと思った。また、ダルマ型新ドロイドのBB-8が犬か猫のようにレイに付き添い助けるところもいい感じだ。まだまだ謎が残されていて、次の新作への期待が高まる。
*コードネームU.N.C.L.E.
往年のTVドラマ「0011ナポレオン・ソロ」を、ガイ・リッチー監督が映画化した。1960年代前半、アメリカCIAの敏腕エージェント、ナポレオン・ソロ(ヘンリー・カヴィル)が世界の危機を前に、KGBのエリート・スパイ、イリヤ・クリヤキン(アーミー・ハマー)と手を組まされる。考え方もやり方もまるで違う二人が、大規模テロの阻止というミッションのために活躍する。アリシア・ヴィカンダーが小柄でかわいい。上空からの映像がよく、色々とレトロな小道具が出てくる。ストーリーも疲れない感じで気軽に観れて満足できる映画ではないだろうか。第2弾もありそうだ。
*シンデレラ
女性のあこがれの的シンデレラストーリーを実写映画化した作品。ケネス・ブラナー監督でファンタスティックな映画。主演はリリー・ジェイムス、相手役の王子はリチャード・マッデン。まま母がケイト・ブランシェットで魔法使いがヘレナ・ボナム・カーター。ベテランが脇を固めて”シンデレラ”を盛り上げました。シンデレラの美しい青のドレスが印象的だ。
5 ウディ・アレンファンとして
*マジック・イン・ムーンライト
ウディ・アレンが、人はどんなに理論的な考え方を持っていても恋の魔法には太刀打ちできないという、全くひねりなしのラブストーリーを、美しい南仏の風景と共に観客にみせてくれた。
コリン・ファースは毒舌家のマジシャンという役で、ユーモラスで彼にぴったりだった。エマ・ストーンがとてもきれいでうまくて、コリンと丁々発止とやりあうところが最高だった。他の共演者たちも、自分の持ち場でその持ち味を十分に発揮していたと思う。 ウディ・アレンらしく、セリフのやりとりがとてもおもしろく俳優たちは長いセリフを話しているのだが、それがすごく自然なのがやっぱりすごい。そして、南仏でのロケ、お洒落な衣装の数々、クラシックカーなど、いつもどおりウディ・アレン監督のセンスがそこここにちりばめられている娯楽作。安心して楽しめる作品だ。
6 私の外国語映画賞
*雪の轍
聞き覚えのない言葉を話す俳優たち、美しく変化に富む景色、不思議な奇岩群、洞窟ホテルの幻想的な佇まい。静かで厳しい冬の景色の中で尊厳とは何か、愛とは何かについて考えさせられる名作。全編に流れるシューベルトのピアノソナタ20番がこの作品のテーマを表現しているかのようだ。見事な3時間16分のセリフ劇である。世界中のどこにでも、すばらしい監督と俳優がいるのだということを改めて感じさせてくれた名作である。トルコの巨匠ヌリ・ビルゲ・ジェイラン監督による大作で、2014年のカンヌ国際映画祭でパルム・ドールを受賞。
2015年度の好きな男優・女優
男優
1 トム・ハーディ
「チャイルド44 森に消えた子供たち」主演。トムの演技力と最後の殴り合いの本気度、そしてラストのやさしい笑顔。色々な面をもっているのが魅力。映画そのものもおもしろかった。
2 ダニエル・クレイグ
「007 スパイダー」主演。あの身のこなしの軽快さ、アクションの上手さ。スーツ姿の美しさ。そして女性とのラブシーンも硬さがなくいいと思う。顔はハンサムではないかもしれないが、やっぱり男は顔じゃないということを改めて証明した人。
3 アーミー・ハマー
「コードネーム U.N.C.L.E.」ダブル主演。背の高さ、カッコよさがすばらしい。ハンサムでもあるし、細いのもいいですね。次回作での活躍が楽しみ。
4 ロバート・デ・ニーロ
「マイ・インターン」助演。今までのロバート・デ・ニーロのイメージとは違う演技でした。こんな素敵な年配の男性に色々教えてもらったり、守ってもらったり、優しくしてもらいたい!と思った。好感度抜群。
女優
1 クリスティン・スチュワート
「アクトレス~女たちの舞台~」の演技がとてもよかった。今までになかった面をみせてくれた。助演として、大物ジュリエット・ビノシュと互角の演技だったと思う。ぜんぜん負けていなかった。たいしたものです。私生活ではUCLAの通信科を受講し米文学等以前から興味のある、作家・脚本系の科目をとっているのだそう。これからの作品が楽しみな人だ。
2 エマ・ストーン
「バードマン」や「マジック・イン・ムーンライト」で違った演技をみせてくれて、面白かったです。目が大きくてきれいな人なのでこれからも活躍が期待できそう。
3 デイジー・リドリー
「スター・ウォーズ フォースの覚醒」での活躍が目立った。すばらしい運動神経の持ち主で、男優と相対しても引けを取らなかったのがすごいと思った。スターウォーズシリーズで大きく成長してほしいものだ。
4 レア・セドゥ
「007 スペクター」でボンド・ガールとして大活躍。きれいで雰囲気があって素敵だと思う。私は「美女と野獣」もいいと思った。これから色々な役を演じて行ける人かなと期待する。
5 ヘレン・ミレン
「黄金のアデーレ」で演技の上手さを再確認した。ヘレンが出演した映画はどれもが面白いと思う。芯の強い人で、スクリーンで観てきれいである。この年齢でそう感じさせるというのは、すごいことではないだろうか。これからも出演作を見続けて行きたい。
6 アリシア・ヴィカンダー
「コードネームU.N.C.L.E.」でソロとイリヤとともに活躍。小柄でかわいらしいところが好き。
こんばんは
「好き!」があふれてる紹介で未見作品は観たくなっちゃいますね(^^)v
コードネームU.N.C.L.E. は元作品を知りませんでしたが、スパイものとして他の大物作品と比べても引けを取らずとても楽しめた作品だと思いました☆
今年も感想楽しみにしてますね~(^^)/
by コザック (2016-01-24 23:36)
コザックさんへ
こんにちは。nice!&コメントありがとうございます♪
ちょっと出遅れました。SWと007は絶対入れたかったので…。私もコザックさんのお勧めの映画をDVDで観て行こうと思ってます。
「御園ユニバース」は観ました!おもしろかったです。渋谷すばる君の
歌がよかったですね。二階堂ふみさん、「私の男」のときとは全然雰囲気が違ったので最初わからなかったです。
by coco030705 (2016-01-25 11:03)
大和さんへ
こんにちは。nice!とご訪問ありがとうございます♪
ryo1216さんへ
こんにちは。nice!とご訪問ありがとうございます♪
by coco030705 (2016-01-25 11:06)
怪しい探麺隊さんへ
こんにちは。nice!とご訪問ありがとうございます♪
匁さんへ
こんにちは。nice!とご訪問ありがとうございます♪
sugoimonoさんへ
こんにちは。nice!とご訪問ありがとうございます♪
by coco030705 (2016-01-25 11:09)
coco030705さんが推薦する映画だから
どれも、見ごたえがあるでしょう。
パリよ、永遠に
野坂昭如の蛍の墓を 思い出しました。
戦闘場面ではなく、幼い兄弟が、必死で
生きようとする姿、誰も 余裕のない世の中に
怖さを感じました。^^
by iruka (2016-01-25 17:30)
irukaさんへ
こんばんは。nice!&コメントありがとうございます♪
戦争映画は色々な種類の作品がありますね。
私は激しい戦闘場面や残酷な映像は苦手なので、
この作品は誰でも観ることができ、しかも面白いと思って
挙げました。戦争は怖いですね。この世の中の、全ての戦争が
終わってくれることを願います。
by coco030705 (2016-01-25 17:52)
AKIさんへ
こんばんは。nice!とご訪問ありがとうございます♪
by coco030705 (2016-01-25 17:55)
Taekoさんへ
こんばんは。nice!とご訪問ありがとうございます♪
by coco030705 (2016-01-25 18:20)
Inatimyさんへ
こんばんは。nice!とご訪問ありがとうございます♪
by coco030705 (2016-01-25 18:21)
アルファルハさんへ
こんばんは。nice!とご訪問ありがとうございます♪
by coco030705 (2016-01-25 20:52)
s-penginさんへ
こんばんは、ようこそ。nice!とご訪問ありがとうございます♪
makimakiさんへ
こんばんは。nice!とご訪問ありがとうございます♪
uminokajinさんへ
こんばんは。nice!とご訪問ありがとうございます♪
trending-nowさんへ
こんばんは。nice!とご訪問ありがとうございます♪
by coco030705 (2016-01-26 18:29)
cocoさんの珠玉の10本ですね。
素敵な映画に出会えた時は映画館からの帰り道がほんとに幸せです。
今年もたくさんレビューお願いいたします。
by キキ (2016-01-26 20:08)
キキさんへ
こんばんは。nice!&コメントありがとうございます♪
ほんとにそうですね。映画館を出るとき、満足感でいっぱいになりますよね。今年もたくさん、好い映画をレビューしたいです。キキさんのレビューも楽しみにしています☆
by coco030705 (2016-01-26 20:52)
ネオ・アッキーさんへ
こんにちは。nice!とご訪問ありがとうございます♪
by coco030705 (2016-01-28 18:42)
こんばんは。
ココさんの記事を読むと、私も映画見たいな~と思います。
今年はがんばらないと(笑)
今年もたくさんの映画を教えてくださいね。楽しみにしてます。
by ERUN (2016-01-29 00:16)
ERUNさんへ
こんにちは。nice!とコメントありがとうございます♪
こちらこそ、いつもブログで楽しませていただいています。ERUNさんとは長いお付き合いですよね。私がブログを始めたころからなので、10年以上?すごい! これからもよろしくお願い致します。今年も面白い映画をたくさん観たいものですね☆
by coco030705 (2016-01-29 17:07)
tweet_2さんへ
こんにちは。nice!とご訪問ありがとうございます♪
by coco030705 (2016-01-29 21:54)
おぉ、黄金のアディーレがベストでしたか(^.^)
まだ観てないのですが、やっぱり観に行こうかな。
ウッディ・アレンの新作、よさそうですね♪
by のらん (2016-01-30 11:07)
のらんさんへ
こんばんは。nice!とご訪問ありがとうございます♪
「黄金のアデーレ」はお勧めですよ。俳優、ストーリー、美しさ、感動が味わえます。ウディ・アレンは、私ファンなので、でもこの「マジック・イン・ムーンライト」はコメディチックで、ウディの皮肉さがちょっと薄い感じです。誰が見ても楽しめるかも。
by coco030705 (2016-01-30 19:19)
月夜のうずのしゅげさんへ
こんばんは。nice!とご訪問ありがとうございます♪
by coco030705 (2016-01-30 21:58)
こんばんは。
見逃した作品が沢山あるので、
とても参考になります♪
特に「黄金のアデーレ」「パリよ、永遠に」観たいですね~
アーミー・ハマーは格好良かったですね。
昨年の嬉しい収穫のひとつでした(^^。
by Naka (2016-02-01 00:00)
Nakaさんへ
こんばんは。nice!&コメントありがとうございます♪
Nakaさんが観たいとおっしゃっている2作は特にお勧めです。
アーミー・ハマーこれからも活躍するでしょうね。カッコいいからやはりスパイものかしら?別のテイストの作品にも出演してほしいですね。
by coco030705 (2016-02-01 00:08)
yukkoさんへ
こんばんは。nice!とご訪問ありがとうございます♪
by coco030705 (2016-02-06 00:12)
わあ~
(愛情を込めて)素敵よ。
お手本にします。
機会をつくって、レンタルでも見てみたい。
貴重な時間なのに
仕方ないものばかり見てしまった。
唯一、シンデレラー今でも影像が浮かびます。
お嫌かもしれないけど、
先生
by prin4795 (2016-02-08 22:49)
prin4795さんへ
こんばんは。nice!&コメントありがとうございます♪
「シンデレラ」本当にきれいでしたね~!「黄金のアデーレ」は
お勧めです。女性の方なら「繕い裁つ人」も楽しいと思います。
ぜひDVDでご覧くださいませ。それから、先生は絶対やめてくださいね。
恥ずかしいですので。ココで結構です。(^^)
by coco030705 (2016-02-08 23:13)
コザックさんへ
TBもありがとうございました♪
by coco030705 (2016-03-06 17:50)