SSブログ

染模様恩愛御書(そめもようちゅうぎのごしゅいん) [演劇]

 久しぶりに大阪松竹座で、歌舞伎を見た。この作品は、「蔦模様血染御書(つたもようちぞめのごしゅいん)という外題で、明治22年11月市村座で初演されたものだそうだ。当時は本火を使った演出で大評判となったが、衆道(男色)という主題や、見せ場である大火事の演出の問題により、長らく上演が途絶えていた。それを若手俳優による花形歌舞伎として再演したのだ。

 主演は市川染五郎、相手役は片岡愛之助で、いずれも見目麗しい実力派の2人が演じたので、なかなか見ごたえがあっておもしろかった。しかも脇をかためるのが、市川猿之助一座の猿弥、春猿、段治郎、薪車であるから、おもしろくないわけがない。やっぱり猿之助一座の人は鍛えられているので、芸が確かだという感じがした。主演の2人を大いに盛り上げてくれたと思う。

 ストーリーは、歌舞伎には珍しく男色を扱ったお話だった。今までこういうテーマの歌舞伎は見たことがなかった。
 大川友右衛門(おおかわともえもん)(染五郎)という武士が、浅草観音参詣のときに、美しい若衆姿の印南数馬(いんなみかずま)(愛之助)を見染める。数馬が細川家の小姓と知った友右衛門は、武士の位を捨て、細川邸に奉公することになった。ある日、友右衛門は数馬の寝室に忍び、2人は衆道の契りを結ぶ。数馬から横山図書(猿弥)という父の敵があることを知らされ、友右衛門は、敵討ちの助太刀をする約束をかわす。ところが、かねてから数馬に心を寄せる腰元のあざみ(春猿)がこの2人の一部始終を見ており、細川侯(段治郎)の知る所となる。
 おとがめを受けるのかと思いきや、細川侯は数馬の父の敵を討ちたいという孝心の篤さに感銘を受け、友右衛門は逆に士分に取り立てられ、数馬の助太刀をするように激励される。
 そして、2人して無事敵を討ったのもつかの間、細川邸が火事になる。このままでは、細川家の家宝である、将軍より拝領した御朱印が灰になるのも時間の問題。ここに馳せ参じた友右衛門は、ご恩に報いるのはこの時をおいてないと火中に飛び込むが・・・。

 この歌舞伎の舞台装置は、非常にシンプルで、うまくできていた。いつもの歌舞伎の絢爛豪華さはなかったが、後ろに花(菖蒲)をつったり、ロールスクリーンで背景を変えたり、回り舞台を活用して、速い展開で劇を見せるのに成功していたと思う。
 この花が一見すると桜のようにも見えたのだが、よく見ると花菖蒲だった。私の考えでは、これは菖蒲園を上から俯瞰したような構図なのではないかと思う。

 友右衛門と数馬のラブシーンは、ロールスクリーンの裏側から光をあてて、シルエットで見せる演出だった。これは歌舞伎にはない演出だった。歌舞伎では濡れ場をこれほどはっきり見せることはまずない。しかもここで流れた音楽が、歌謡曲のような歌だったので、ちょっと違和感を感じた。しかし染五郎と愛之助という美しい二人が演じたので、何とか許せたのだった。

 敵討ちは、そんなに重要な部分ではなく、そのあとの細川邸の火事場が大変おもしろい歌舞伎独特の演出だった。客席にも白い煙がもうもうと噴出し、しかもうっすらと煙たい匂いまでした。染五郎の火事で焼かれてボロボロになった衣裳そのものに、電飾が仕込んであったのか、内側から赤い光が見えて、服に火が燃え移っている様子がよく表現されていた。また火の粉は赤く光る紙を細かく切ったものを、上から降らせて、よく感じが出ていた。また、舞台上で上から材木がドサッ、ドサッと落ちてきたり、かなりリアルな演出で楽しめた。

 ストーリーの流れを講談師のような人が語ったり、歌謡曲のような音楽を使ったり、今子供番組で流行っている「歌舞伎体操」(染五郎が踊っているそうだ)も飛び出したり、いつもの歌舞伎とはちょっと違ったが、なかなか楽しい演劇だった。

 今回は芸裏という席で、これは舞台に向かって、花道の左側になる一等席だった。私たちはめったに一等席でみることはないのだが、やはり役者を近くで見るのはいいものだとおもった。たまにはこんな贅沢もいいかもしれない。

 若手中心で肩のこらない花形歌舞伎をぜひ皆様もお楽しみください。


nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇

nice! 2

コメント 4

TaekoLovesParis

ここを読んで、「見たい、見たい、見たい!」です。
衆道という言葉があるのですね。染五郎と愛之助だからこそ成り立つ舞台
ですね。2人とも男っぽいというより、きれいですものね。
<美しい二人が演じたので、何とか許せたのだった。>
→許せた(爆笑)、、Cocoさんのこの言い方が、(笑)
しかもロールスクリーンを使ってシルエットで見せる、御簾のうちより望むという感じですね。はっきり見せないのが日本の伝統美。
火事の演出、凝っていますね。煙のにおいに光。こんな舞台はやはりいい席
で見るに限りますね。Cocoさんにとって長い間、記憶に残るお芝居になりそう、でしょ?説明上手なCocoさんのおかげで私の記憶にも残りそう。いつか
見れることを願ってます。
by TaekoLovesParis (2006-10-06 23:37) 

coco030705

Taekoさんへ
nice&コメントありがとうございます♪♪
こちらこそ、褒め上手なTaekoさんのおかげで、
記事を書く気も起こります。この歌舞伎、もし東京でまだ
上演していませんでしたら、ぜひご覧になってみてくださいませ。
それと、東京都写真美術館で開催中の写真展をご案内します。
http://www.hashi-ten.com./ex/
ニューヨークで活躍中の写真家の方です。10/29(日)までです。
私の友達とつながりのある方です。
by coco030705 (2006-10-07 00:47) 

TaekoLovesParis

Cocoさん、さっきNHKの教育TVで愛之助の30分トーク番組!生い立ちや
上方歌舞伎あれこれを話した後、この演目についての説明と稽古写真、
舞台写真が出ました。ここを読んだばかりだったから、親近感がわいて
とても楽しかったです。これは上方の出し物だそうだけど、評判になれば
きっと東京でも、、と期待中。
写真展のシャンパンの泡、すごい特撮ですね。行けるように、、考えています。
by TaekoLovesParis (2006-10-08 20:33) 

coco030705

Taekoさんへ
「トップランナー」という番組だったんですね。見逃してしまいました。(ザンネン)
でも、これは確か再放送があるはずですので、ぜひ再放送を見てみたいと思います。染五郎が主役だし、ぜひ東京で上演されるといいですね。
写真展、よろしかったら足をお運びくださいませ。
by coco030705 (2006-10-08 23:21) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0